結婚披露宴・パーティーといえば、BGMは欠かせません。おふたりの想い出の曲をチョイスするもよし、演出に合わせた曲をピックアップするもよし。オリジナルウエディングらしく、ウエディングソングに関する事を気ままにご紹介しています。

ウエディングプランナーに聞く!オリジナルウエディング成功の秘訣。
TOP


TYPE-A ・・・カッコ良く、甘すぎない『アダルティ』
TYPE-B ・・・甘く、可愛らしく『ラブリー』
TYPE-C ・・・ネオ・クラシック『クラシカル』
TYPE-D ・・・一味違ったカジュアルを『スタンダード』
 場面別
 セレクト
フラワーシャワー入場乾杯お色直し中座再入場
ケーキカット新婦手紙花束贈呈退場

お色直し中座

To Be With You/MR. BIG(トゥ・ビー・ウィズ・ユー/ミスター・ビッグ) TYPE-A
男性ボーカルの甘すぎないアコースティックバラード。一見淋しげに聞こえるかと思いきや、サビのハーモニーがどこか優しくて、昔のアルバムを開くような懐かしささえある。
I'm Like A Bird/ネリー・ファータド TYPE-B
ややメロウな歌声の中にもサビの辺りには力強さもあり、会場内をゆったり歩いて出ていく中座にはピッタリ!甘さよりかっこよさ重視の方にお奨め!
Can't Help Falling In Love/UB40
(カント・ヘルプ・フォーリン・ラブ/ユービー・フォーティー) 
TYPE-C
60年代にエルヴィス・プレスリーが歌ってヒットしたものを、落ち着いた男性ボーカルと甘めのコーラス、そして軽快なレゲエのリズムを加えてカバーしたのがこの曲。ロマンティックな曲の持ち味はそのままなのに甘すぎない、大人のカップルにオススメ!
Standing Still/Jewel(スタンディング・スティル/ジュエル) TYPE-D
少し甘めのボーカルとちょっと切ないメロディーがマッチした、ロック調バラード。
 やや淋しげに聞こえるメロディーを超えると、流れてくるハーモニーが優しくて、サビにもパワーがある。もし、会場の雰囲気がダレ始めたらクールダウンにどうぞ。

再入場

I Love Your Smile/Shanice(アイ・ラブ・ユア・スマイル/シャニース) TYPE-A
何が飛び出してくるのだろうと、楽しみになるような可愛いイントロと、低すぎず高すぎずのボーカル、そして口ずさみそうなキャッチーなメロディーが聞きやすい一曲。入場曲をカタめにした場合などは、再入場はテンポのあるものを使うとメリハリがついて◎。
Cartoon Heroes/AQUA(カートゥーン・ヒーローズ/アクア) TYPE-B
松島奈々子さん主演の「生茶」のCM曲として、すっかりお馴染みになったこの曲は、高音の女性ボーカルと重低音の男性ボーカルでインパクト満点!かなりのアップテンポなので、元気よく登場したいときにオススメです。暖色系で可愛らしいタイプのカラードレスをチョイスされたときなどに。
Everything's Gonna Be Alright/Sweetbox
(エブリシングス・ビー・オールライト/スウィートボックス)
TYPE-C
クラシックの名曲、バッハの「G線上のアリア」をフューチャーして作られたこの曲は、クラシック特有の厳粛で聞き覚えのあるメロディーラインに、チャーミングで独特な女性ボーカルとラップをプラスした、耳に残る作品。原曲をそのまま使うのではなく、一捻り加えた上級セレクト。ラップとクラシックという新旧音楽のコンビネーションがクール!
Be My Baby/Vanessa Paradis(ビー・マイ・ベイビー/ヴァネッサパラディ) TYPE-D
インパクト大で元気いっぱいの一曲。60年代ポップス特有のキャッチーな音楽に、甘く可愛らしいボーカルがピタリと合った魅力満点のこの曲なら、2人腕を組んでの式的な登場より、手を繋いで普段のデート気分で登場してきてほしい。プリンセスタイプのドレスでも、シンプルドレスでもOK!

ケーキカット

That's The Way It Is/Celine Dion
(ザッツ・ザ・ウェイ・イット・イズ/セリーヌ・ディオン)
TYPE-A
セリーヌ・ディオン独特の伸びと華やかさのある、幅広い雰囲気のこの曲はカッコ良いだけでなく、女性ボーカルの滑らかさと優しさを感じる。入刀の瞬間にかけるなら、やはり一番インパクトがあり盛り上がるサビからスタート!
Under The Sea/A★TEENS(アンダー・ザ・シー/エー・ティーンズ) TYPE-B
ディズニー映画「リトル・マーメイド」のテーマ曲のアレンジバージョン。楽しく明るくハッピーな、原曲とは一味違った仕上がりのこの曲、ケーキカットで使うなら0:40辺りのサビからスタート!
She/Elvis Costello(シー/エルヴィス・コステロ) TYPE-C
現代版「ローマの休日」とも言われた、ジュリア・ロバーツ主演のラブ・ストーリー映画「ノッティングヒルの恋人」のメインテーマ。昨年はくるまのCMでも使用された。 穏やかな旋律と、しっとりと歌い上げるようなセンチメンタルな歌声にムードはバッチリ!恥ずかしがらずに、とことんムード作りをしたい人向き。入刀の瞬間に0:08辺りからかけましょう。
君の瞳に恋してる/Tommy February6 TYPE-D
元々は70〜80年代のポップスナンバーを、車のCM曲としてトミーフェブラリーがカバーして昨年注目を集めたこの曲。原曲のノリの良さ、おしゃれ感をそのままに今風のシンセサイザーアレンジを加え、更に明るく華やかにパワーアップして、テーマパークのパレードを思わせる仕上がりに。入刀はサビの1:45辺りからスタート!
 場面別
 セレクト
フラワーシャワー入場乾杯お色直し中座再入場
ケーキカット新婦手紙花束贈呈退場